26Feb

訪問入浴介助は、どんな流れで行われているのでしょうか?
入浴介助を行う前に、看護師のスタッフが利用者さんのバイタルチェックを行い、体調を確認してから入浴が可能かどうかを判断しています。
組み立てるタイプの浴槽を利用者さんの自宅へと運ぶため、自宅の浴槽での入浴が難しいという方にオススメですよ。
利用者さんの自宅の水や電源を使用して、入浴車に備わっているボイラーでお湯にして給油しているのです。
脱衣の介助を行い、浴槽への移動介助を行って入浴介助を行っている間に、ベッドメイキングをしておくのです。
入浴介助中はバスタオルなどで体を覆ってくれるため、羞恥心を感じる事なくリラックスしながら入浴を楽しむ事ができますよ。
入浴介助が完了したらベッドへ移動してもらい、着衣の介助やバイタルチェックを行うという流れになっています。