10Apr

何歳になっても美味しい食事を楽しみたいと考えているなら、今回はお好み焼きの介護食をご紹介いたしますので、ぜひ自宅でも実践してみましょう。
お好み焼き2枚分の豚バラ肉の材料として豚ひき肉と里芋、片栗粉と溶き卵、パン粉とお酒の材料1を用意したら、生地の材料としてジャガイモや麺つゆ、長芋と溶き卵、桜エビと米粉、油と塩の材料2を用意しましょう。
まずは柔らかい豚ひき肉を作るために、材料1を容器に入れてプロセッサーで滑らかな状態にしてからラップに包んで長方形の形を作り、10分ほど蒸し器で蒸します。
生地は芋類やエビをすりおろして、材料2と塩を入れてかき混ぜたら、フライパンで弱火で焼きます。
トッピングには鰹節や青のり、マヨネーズとソースなどをかけると良いでしょう。