10Oct

在宅で介護を行うなら、トイレまで行くのが困難という方に対して、排泄介助を行う必要があるのです。
オムツの交換では、隙間を作らないためにも沢山着けさせるという方もいるかもしれませんが、何枚も重ね着けると逆に隙間ができて漏れやすくなってしまいますので注意しましょう。
オムツにはサイズやタイプが幅広くありますので、今回は一般的に使用されているテープタイプやパッド付きのオムツの正しい使い方についてご紹介いたします。
尿を外に漏らさないためにもオムツのギャザーを立てておき、パッドはギャザーの内側にセットしますが、パッドは尿量によってサイズを選ぶことが大切ですよ。
オムツの当て方は男女で違いがありますので、尿漏れを防げるように工夫を行いましょう。